Jupyter Notebook で使用するブラウザを変更する

Jupyter Notebookを起動したときに自動でデフォルトブラウザが選択されます。仕事用のPCなどデフォルトブラウザを勝手に自分で変更できないPCでも自分で使用するブラウザを変更するための方法をまとめます。 まず、…

【日記】ディープラーニングを勉強するんだからG検定取得を目指す!

最近話題のディープラーニング、その広がるスピードはどんどん加速してきており、IT業界以外での活用もどんどん進んできているような印象です。 私はメーカーで研究職をしていますが、ディープラーニングが進化したら、AIだけで研究…

【半導体物理】ドーピング濃度とデバイ長

pn接合では半導体物理の基本とされています。pn接合部分でのバンドプロファイルに加えて、空乏層容量も重要な概念になります。というのも、空乏層容量の電圧依存性を測定することで、ドーピングプロファイルを算出することが出来るた…

【半導体物理】GaNのフェルミレベルピンニング

フェルミレベルピニングという現象が半導体ではよく知られています。これは半導体に接触する金属の種類を変えてもショットキー障壁高さが変化せず、あたかもフェルミ準位がエネルギーバンド内のある位置に固定されている(pinnig)…

Jetson ~Hello AI World~ -画像認識のプログラムをPythonで作る-

NVIDIAが公開しているJetson-InferenceのチュートリアルであるHello AI Worldを勝手に日本語訳しています。 今回は、画像認識のプログラムをPythonで書くチュートリアルページを日本語訳しま…