【量子力学】デバイス物理のための量子力学

電子デバイスの物理を考えるときに量子力学の知識を持っていることは必要不可欠なものになっています。しかしながら、量子力学の多くの教科書は、量子力学の基礎から始まり、シュレーディンガー・量子井戸・トンネリングといった内容までしか扱っておらず、実際の電子デバイスを題材にしている教科書はほとんどありません。

そんな中、実際のデバイスを意識して書かれた本、”デバイス物理のための量子力学”(丸善)をもとに半導体デバイスの理解に必要な量子力学の知識をまとめていきます。

量子力学の基礎

sciencompass34 has written 156 articles

はじめまして!”あおやぎ”と言います。
メーカーで研究開発の仕事をしています。このブログでは、私の専門分野である半導体やそれに関連する内容を紹介していきます。
半導体関連の知識をまとめたデータベースのようにしたいなと思っています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください