LSIにおける層間絶縁膜の変遷についてまとめられた論文を紹介する。 Hong, N.; Zhang, Y.; […]
カテゴリー: 半導体物理
半導体物理に関する記事をまとめたカテゴリーです
SiCN膜の特性
SiCN膜の特性についてまとめ、GaN HEMTのパッシベーションおよびゲート絶縁膜として使えるかどうか考える。
ミラー電子顕微鏡による基板評価
パワー半導体の分野では高効率・高出力化に有利なSiCが広く使われるようになってきている。 SiCパワーデバイス […]
短チャネル効果とは何か 【半導体物理】
半導体デバイスは性能向上や1枚のウェハからとれるチップの数を増やしてコストを下げるため、ムーアの法則に従ってどんどん微細化が進んでいる。
ところが、デバイスの微細化に伴う副作用が発生する。それが短チャネル効果と呼ばれる現象である。本記事では、短チャネル効果について説明する。
半導体パッケージング技術, FOWLPのGaN HEMTへの適用
半導体デバイスのパッケージング技術としてFOWLP (Fan Out Wafer Level Packge)が注目を集めている。
iPhoneにFOWLPを適用したチップが採用されたのがきっかけで、FOWLPを適用したチップが増えてきている。
最近では、CPUに代表されるSiデバイスだけでなく、化合物半導体に適用する動きもある。
ここでは、5Gなどの高周波デバイスに使われるGaN HEMTにFOWLPを適用するという論文を紹介する。
【半導体】ホール測定による移動度測定
半導体において、キャリアである電子(もしくは正孔)の移動度測定は重要な物性です。 特に電子デバイスにおいてはそ […]
X線回折に関する記事のまとめ
X線回折に関する記事のまとめページです。 結晶構造 結晶構造に関する基礎的な内容をまとめた記事です。 半導体物 […]
【XRD】各空間群の消滅則の調べ方
X線回折測定をするうえで、消滅則を把握することが大事です。ここではオンラインで公開されている結晶構造データベー […]
scipy.optimizeを使ったピークサーチ、実験データへのフィッティングのやり方
Scipy optimizeを使ったピークサーチとフィッティングにおけるパラメータの最適化の方法について紹介します。
PythonでX線回折波形のシミュレーション(2)
PythonでX線回折波形を解析するためのパッケージ、xrayutilitiesを紹介します。 前回の記事では […]
最近のコメント